商品について
2400万画素の撮像素子
高速オートフォーカス
さらに進化した動画撮影機能を特長とするフルサイズミラーレスシステムカメラが登場
2400万画素裏面照射型フルサイズセンサー、高速・高精度な位相差検出AFシステムを搭載し、30コマ/秒でAF・AE追従撮影が可能なミラーレスシステムカメラ。
「ライカSL3-S」の開発における最大の焦点は、プロフェッショナルな写真撮影と映像制作における高い要望に応えることでした。そこで最重要課題となった高速性能と柔軟性を両立させるライカとしての解決策が、写真・動画いずれも最高水準の画質が得られ、最適な操作スピードと信頼性を兼ね備えたカメラです。
最先端のテクノロジーを秀逸なデザインのボディに凝縮しているのもポイントです。さらに、プロフェッショナルの映像コンテンツ制作ワークフローにふさわしい新機能も多数追加しています。
「ライカSL3-S」の中核をなすのは、新たな総画素2400万画素の35mmフルサイズ裏面照射型CMOSセンサー、4800万画素および9600万画素相当での撮影が可能なマルチショットモード、そして新しいオートフォーカスシステムです。
オートフォーカスシステムについては、IP54相当の防塵・防滴性能を備えた堅牢なフルメタルのボディに、最新世代の位相差検出AF(PDAF)、デプスマップ(物体認識AF)、コントラスト検出AFという3種類の検出方式のメリットを融合させたオートフォーカスシステムを搭載しています。このオートフォーカス機能をフルに活用しながら最大30コマ/秒の連続撮影が可能です。この連写機能により「ライカSL3-S」はライカ史上最も連写速度が速いシステムカメラとなります。
ダイナミックレンジは最大15ストップ、ISO感度の設定範囲はISO 50からISO 200000と非常に広く、さまざまな状況で高画質な写真と映像を実現できます。
「ライカSL3-S」では、ライカSLシステムとしては初めて、コンテンツ認証イニシアチブ(CAI)が推進する枠組みに基づいたコンテンツクレデンシャル機能を搭載しました。使用したカメラの機種、撮影者、画像の来歴などのメタデータを撮影画像に付与するこの機能を使えば、画像の改ざんを防ぐことができます。画像に付与したこれらの情報は、無償で利用できるツールで確認が可能です。認証可能な情報を画像に埋め込むことで、画像の真正性を担保したり画像編集の透明性を確保したりできる仕組みになっています。
動画撮影機能については、最大で6K / 3:2のオープンゲートで動画を撮影できます。オープンゲートには撮影した動画を幅広い用途に活用できる柔軟性があります。例えば、オープンゲートで撮影した動画を、画質を劣化させることなく、構図を後から決定して、縦長の4K / 9:16動画に編集することができます。また、5.9K 30fpsのRAW動画をHDMI出力して外部ディスプレイレコーダーに記録することも可能です。
さらに、高速なCFexpress Type Bメモリーカードに対応しており、5.8K 30fpsのApple ProRes 422 HQ動画やC4K 60fps動画を記録時間無制限でカメラ内記録できます。USB接続すれば動画を外付けSSDへダイレクトに記録することも可能です。
このように、「ライカSL3-S」ではさまざまなシーンや用途に対応できる高い柔軟性を確保しています。専用のタイムコードインターフェースにより、映像や音声の同期においてプロフェッショナルレベルの作業が可能です。
画像処理エンジンには「L2 Technology」である「LEICA MAESTRO IV(ライカ・マエストロ・フォー)」を採用しています。この画像処理エンジンは膨大なデータをスムーズに処理できるため、L-Logの色域での撮影でも色再現、ダイナミックレンジ、ノイズ低減のすべてにおいて優れた画像を実現できます。その圧倒的な性能から、「LEICA MAESTRO」は世界中で高く評価されています。