本人確認書類について
登録可能な本人確認書類
ご利用の際は、現住所が記載された本人確認書類が1点必要です。
プロフィールご登録の際は、本人確認書類に記載されたご自宅の住所を入力してください。
本人確認書類の住所、現在お住まいの住所、集荷先の住所が全て一致している必要があります。
- 自動車運転免許証
- 運転経歴証明書
- 在留カード
- マイナンバーカード(個人番号カード)
- パスポート
※日本国発行のもの
※2020年2月3日以前に発給申請された所持人記入欄のあるもの
※署名欄、または所持人記載面の記載が、日本語であるもの
※プロフィールの氏名は、署名欄、または所持人記載面記載の表記と同内容で入力してください
※プロフィールの市区町村、丁・番地、建物名・部屋番号は、所持人記載面記載の表記と同内容で入力してください
- ラクウルは日本在住の方のみご利用できます。
- ラクウルは満18歳以上の方のみご利用できます。
- ※本人確認書類画像の登録・確認は、(株)TRUSTDOCKが提供するKYC/本人確認APIサービスを採用しています。
- ※ラクウルと店舗買取サービスでは、ご利用できる本人確認書類が異なります。店舗買取サービスでご利用できる本人確認書類はこちら。
登録の注意点
- 有効期限が切れた本人確認書類は無効です。
- 本人確認書類が指で隠れないように撮影してください。
- 本人確認書類の四隅が入るように撮影してください。
- フラッシュや蛍光灯などの光が本人確認書類に反射しないように撮影してください。
- ピンボケのないよう鮮明に撮影してください。
- パスポートは所持人記入欄の撮影が必要です。
- マイナンバーカードは専用ケースに入れたまま撮影してください。
- マイナンバーカードの裏面(個人番号の記載がある面)は撮影しないでください。
- 各種健康保険証については一時取り扱いを休止しています。
審査が通らない場合の注意点
- 指定以外の本人確認書類(または画像)によって登録が行われている。
- 写真のピントが合っておらず文字が判読できない、または画像が不鮮明で識別することができない。
- 画像を加工している。
- 本人確認書類に破損や汚れがある。
- 本人確認書類の全体が写っていない、または指などで一部が隠れてしまっている。
- 本人確認書類の発行元の記載がない。
- パスポート・在留カードにおいて、住所記入欄に記載がない。
※所持人記入欄がないパスポートは登録できません。
- 本人確認書類の有効期限が切れている。
- 登録したプロフィールと情報が異なっている。
※現住所及び集荷先住所と必ず一致している必要があります。
- マイナンバー(個人番号)が写っている。
※マイナンバーカードは専用ケースに入れたまま、おもて面のみ撮影してください。
- 運転免許証の裏面に備考欄の紙が2枚以上貼られていて、最新の更新情報が撮影されていない。
※最新の更新情報が分かれて記載されている場合は、全て確認できるように撮影してください。
登録方法
※ブラウザによる登録について
- iPhone・iPadの場合は、Safariを使用してください。
- Androidスマートフォンの場合は、Google Chromeを使用してください。
- Internet Explorerは使用できません。
アプリ・スマホのブラウザで登録する
-
-
- 1
- カメラ使用の許可を求められた場合は、「許可」を選択してください。
- 2
- 撮影する本人確認書類を選択してください。
- ※本ページでは、<運転免許証>による登録を例としてご案内します。
-
- 3
- 本人確認書類をスマートフォンのカメラで撮影します。「撮影画面へ」ボタンを押してください
-
- 4
- 身分証の表面をガイド枠に合わせてから「撮影する」ボタンを押してください。認識されると次の手順に進みます。
-
- 5
- 撮影した写真の確認画面が表示された場合は、写真と注意事項を照らし合わせて確認してください。写真を押すと拡大して確認できます。
もう一度撮影する場合は「撮り直す」を押してください。
-
- 6
- 身分証の顔写真の部分をガイド枠に合わせてから「身分証にある顔写真を検知する」ボタンを押してください。認識されると次の手順に進みますので、身分証を移動させて1・2・3・4の順でガイド枠に合わせてください。
-
- 7
- ご案内を見てから「次へ」を押してください。
-
- 8
- 身分証を傾けてガイド枠に合わせてから「撮影する」ボタンを押してください。認識されると次の手順に進みます。
-
- 9
- ご案内を見てから「次へ」を押してください。
-
- 10
- 身分証の裏面をガイド枠に合わせてから「撮影する」ボタンを押してください。認識されると次の手順に進みます。
※備考欄の紙が2枚以上貼られていて、最新の更新情報が分かれて記載されている場合は、全て確認できるように撮影してください。
-
- 11
- スマートフォンのインカメラでお客様ご自身の顔を撮影します。「撮影画面へ」ボタンを押してください。
-
- 12
- お客様の顔をガイド枠に合わせてから「顔の検知を開始する」ボタンを押してください。認識されると次の手順に進みます。
-
- 13
- 続けて、ガイドに沿って頭や顔を動かしてください。認識されると次の手順に進みます。